ちゅら玉
貰ったのはピンク色でした。
カラーには意味があるようです。。。
~暖かさ・デリカシー・かわいらしさ・恋心を伝えたいときに~
だそうです。。。(^^;)
沖縄に住んでいると沖縄の工芸品や物産を買うことがないんですよねぇ~
もちろん、ちゅら玉や琉球ガラス、あと沖縄限定のお菓子なども。。。
こうしてちゅら玉を貰って、ちゅら玉のかわいさを知り、愛着が沸き
お出かけにもつけていこうと思うようになります。
不思議だなぁ~(^.^)
みなさんは沖縄の工芸品や物産を買うことありますか~?
ナイチャー826さんありがと♪
-------------------------------------------------------------------------
■ちゅら玉の由来■
浮き玉とは戦前から“海人(うみんちゅ・漁師)”が定置網や仕掛の目印に使っていたもので、大きな物では直径1mもありました。現在ではグラスファイバー製のブイが取って代わり、今ではほとんど目にすることはありません。
沖縄の歴史・文化を語る上で無くてはならないもの、生活用品から芸術品に昇華した「琉球ガラス」と海人の想いがつまった「浮き玉」この2つを原点に“ちゅら玉”は生まれました。
かわいいちゅら玉♪
関連記事